2011年11月15日火曜日

好きこそモノの上手なれ、か?

昔、知り合いがケーキ屋でバイトをしていました。
そこのケーキは、あまりケーキが好きではない自分が食べても美味しい、非常にレベルの高い店だったんですね。
ところがバイトをしている知り合いに聞いて驚いた。そこの店長というか、経営者というか、職人というか、とにかく当のケーキを作ってる人は、アタシと同じくあんまりケーキが好きでないらしい。
これは大変なアドバンテージだと思ったんです。もちろんいい意味で。

自分が好きで好きで仕方がない物をつくる、といったことを生業にする。それは一見とても幸せなことですが、当人にとっては幸せでも、周囲の人も幸せとは必ずしもならない。
ケーキ屋の例が一番わかりやすいです。
もしケーキが好きで好きで、みたいな人だと、どうしても自分で作ったものにたいして点数が甘くなると思うのです。だってそんだけ好きなんだから、おそらくケーキでさえあれば何を食べても美味しいと思えるはずです。
が、あんまり好きでない物を作るとなると、どうしても点数が辛くなる。そりゃ味見を繰り返さなきゃいけないんだから本人は苦痛でしょうが、ケーキが好きではない自分が食べても美味しいと思えるものを作るというのは、つまりハードルを相当上げた状態なわけです。
要するに「繁盛できるレベルの味に達しやすい」とでもいうか。

好きな物を作って生業にしたい、とか絶対やめておいた方がいい。趣味の範疇で留めるのが無難です。もし「商売になるなら嫌いになってもいい」という覚悟があるか、逆に「どんなことがあっても(極端にいえば自分にとって大切な人の生死を分けるようなことがあっても)好きであり続ける自信がある」というなら別だけど。

よく「好きこそ物の上手なれ」といいますが、これは違うと思う。始めるにあたってのとっつきはいいかもしれませんが、好き、というのが最終的に上達の妨げになる。
好きだから修練が苦にならないんじゃない?という考えもあるでしょうが、「苦」がなければ修練が身にならないと思うんですよね。苦しくて苦しくてしょうがないから、それを乗り越えるためには、苦しいとか感じられないほどの技能を身につけるしかないわけで。言い換えれば楽をしたい一心で力をつける、というか。そうやって身につけた技能は強いです。

何もね、苦手なことをできるようになった方がいいとかいってるんじゃないですよ。苦手と好きじゃないは全然違う。でも人には好きじゃないけど得意、得意とまではいかなくても、妙に軽々とこなせてしまえる、なんてもんがあるはずなんです。
全然好きじゃないけど、これしかできないから、でもどうせやるなら自分が満足できる物が作りたい。
そう思えるような仕事につけたのなら、自分のみならず周囲も幸せになると思うんですがね。どうでしょうか。

2011年11月3日木曜日

もっとも難しい笑い

Tiny2として再開してからはあんまり書いてませんが、旧yabuniramiJAPAN時代はずいぶん「笑い」について書いてきました。
「泣かせるのは簡単、文芸物も簡単。でも笑わせるのは一番難しい」とはクレージー映画の監督だった故・古澤憲吾の言葉ですが(ま、古澤憲吾が泣かせる映画とか文芸物が撮れたとは思わないけど)、ただでさえ難しい「笑い」の中で、もっとも難しい笑いとは何か、と。
これはもうはっきりしている。それは「毒の強い笑い」です。
「毒を吐いて笑いをとる」
いったいどこが難しいのでしょうか。

「毒を吐く」ということは、必ず人であったり組織であったり物であったり、なんらかの攻撃対象が存在するわけです。いくら攻撃対象が万人にとって敵視される存在であれ、何らかの配慮がなければ笑いとして成立しない。

例を上げて説明しましょう。
今の政権に不満を持ってる人はおそらく一定数いると思われますが、それを前提にしても、たとえば
「今の内閣は馬鹿ばっか」
これでは100%笑いは生まれません。
悪口と毒舌で笑いを取るのは似て非なるもので、悪口は自分の思ってることをいえばいいだけなんだけど、毒舌で笑いを取るとなると無数の気配りが必要なのです。
まず攻撃対象となる相手が不快感を覚えるようなら、それは毒舌として失格です。相手が思わず苦笑を浮かべるレベルでないといけない。
そして攻撃対象を好意的に眺める人に嫌悪感を持たれちゃいけない。これまた難しい。

それを考えると有吉のあだ名とか、いかに絶妙かわかると思います。有吉は基本的に「本人の前で」いいます。しかし相手は怒らない。それは笑いとして成立するギリギリのラインを保てているからです。

有吉であれ、たけしであれ、古くは上岡龍太郎であれ、いわゆる「毒舌芸人」といわれる人は、ギリギリのラインをよくわかってました。それでも一部のジョークと捉えられない人からはバッシングされたのです。

実はここからが本題です。
毒舌を売りにする芸人ですら、笑いとして成立させているにも関わらずバッシングされる。
これが素人の場合はどうでしょうか。
はっきりいって素人が毒を吐いて笑いを取るなんて不可能なのです。
毒舌芸人は「この人はそういう芸風だ」と認識されてからでないと、いくら芸になっていても成立させるのは難しい。いわば下駄を履いて初めて成り立つものです。
素人はまず「そういう芸風」とはならない。何故なら芸人ではないから。
まして、です。「本人を目の前に毒を吐いて相手が苦笑するネタ、なおかつ絶妙な呼吸で周囲を笑わせる」そんな高等な能力を持った素人は、いない、と言い切っていい。

ところがここを勘違いしている人がたまにいる。
おそらくこういう人は、毒舌を売りにする芸人のファンなのでしょう。だから、つい、真似したくなる。が、能力がないのに真似するもんだから、毒舌でも何でもなく、ただの悪口にしかなってない。
相手がムッとすると(それが正しい反応)、まるで「何でこの人はジョークが理解できないんだ」というような顔をする。

さっきも書いた通り、世の中には一切ジョークを理解できない人間はいます。しかしそれは極少数であり、大抵の人はジョークを理解しようと試みる。それでもジョークと受け取られないのは、もう単に、ジョークになってないんですね。

もう一度いいます。素人に毒舌芸は無理です。その人がどんな芸人が好きだろうと、どんなタイプの笑いが好きだろうと関係ないわけでね。

2011年11月2日水曜日

イトニラミジャパンのイトニです

藪似です、てな書き出しなのは理由があります。
もう一度いいますが、藪似です。今年から一軍に昇格した投手コーチの藪さんに似てるのもあって、んで藪似です。

さてさて
今年のドラフト会議で阪神タイガースは慶応大学の外野手であり大学代表の4番を務めた伊藤隼太を一位指名しました。
ネット界隈では、どうもこの伊藤と藪が似てるんじゃないかと話題になっています。
もし伊藤と藪が似てるのであれば、藪似です、のアタシも伊藤に似てるってことになる。
しかしアタシは伊藤みたいな爽やかは微塵もないな。
隼太、といえば、普通に考えればハヤタ隊員となるわけですが、っーことはアタシはウルトラマンでもあるのか。

試みるか、変身

ウルトラジョークはこれくらいにして、今は便利な時代でして、Youtubeで「伊藤隼太」と検索すればいくらでも動画がでてきます、
阪神のスカウトは「桧山タイプ」、他には「金本タイプ」という声が多いようですが、アタシはズバリ、巨人の小笠原タイプではないかと睨んでいます。
いい打者は大抵フォロースルーの後でバットのヘッドが立っているのですが、伊藤はまさにそれで、一番顕著なのは小笠原です。
ただし伊藤の場合、弾丸ライナーを打てる打者で、逆にいえば打球が上がらないタイプに見えます。
甲子園は浜風がありますので、左打者は弾丸ライナーを打てる方が相応しいのですが、それでもホームランはそれほど期待できないかもしれません。
ただ金本は低い弾道で放り込むコツを身につけましたし、掛布も同様。
話は逸れますが、全盛期の掛布は本当に凄かった。引っ張ったホームランは全部弾道ライナー。それがあの広い甲子園の外野席の中段までいくんだから。
さらに凄かったのが、浜風に乗せるが如く、レフトへ高々と打球を上げて、当時はまだあったラッキーゾーンにポトリと落としたんですから。

伊藤もね、打撃自体はいくらでも向上できると思う。今の時点で開きが早いとかいわれてるけど、克服できると思う。
しかし打球の角度はある程度天性のもんですからね。田淵なんかその典型です。
それでも掛布なんかはもちろん、城島もダイエー時代、特殊な練習方法で打球に角度をつけることを習得しました。

別に伊藤をホームランバッターにする必要はないけど、それくらいのポテンシャルはあると思う。それがアタシが数少ない動画を見ての評価でして。

2011年11月1日火曜日

朝ドラに大推薦したい女優

朝ドラに不向きの女優というものがあると思う。
以前「どんど晴れ」の比嘉愛未がルックス的に朝ドラの主役には向かない、と書きましたが、今の「カーネーション」の尾野真千子もあまり向いてるとは思えないんですね。
色気がないから、まあいいっちゃいいんですが、それでもね、16歳です、といわれると、やっぱり、え?と思っちゃうわけで。

クサしてばっかりなのもアレなので、提案の方もさせていただきたいのですが、ひとり猛烈に朝ドラ主演女優に推したい人がいます。それが大後寿々花でしてね、ええ。

まずNHKらしいほんわかさがあります。
以前松ケンと「セクシーボイスアンドロボ」をやりましたが、原作ではコギャル風で男を手玉に取りそうなキャラだったのに、大後寿々花が演じると妙にほのぼのしてしまって、松ケンと並ぶと「ほんわかカップル」に見えてしまいました。

そしてこの人の最大の特徴は年齢不詳にあります。
実際には8つも年齢が離れている松ケンが相手でも「年の差カップル」には見えないわけで、「グーグーだって猫である」で猫の幽霊というか化身を演じていましたが、これも年齢不詳だからこそ成立するわけです。

見ようによっては、子供にも見えるし、おばちゃんにも見える。むしろ年相応の若い女性に見えづらいのですが、田舎から出てきた女子大生や女子高生ならいけるでしょう。
朝ドラといえば幼少期は子役がやりますが、少女期から中年になるまでひとりで演じれる方がいいわけで、まさにうってつけだといえます。

そして、不思議なんですが、朝ドラの枠内に収まる、微妙な色気を出せると思うのです。いや、そういう役をやってるのを見たことないんですけど、自分でも何でそう思えるのか不思議でして。

いかがでしょう、NHKの方。いや、でもできればAK(東京)ではなくBK(大阪)の制作でお願いしたい。
関西弁喋れるかわかんない(関東出身)けど、これもできそうな気がするんだよな、不思議に、というか無責任だけど。